今回のお客様はタロット占いの名手。
ご主人がデザインされたものを、立体化するお仕事です。
この図案は、おそらくタロットから来ているようです。
なんらかの意味があるんでしょうね。
まずプレート作り。
底板と上板の2枚を0.7mm程度までローラーで圧延します。
できあがったら、金床の上で木槌で叩いて平らにします。
上板のデザインが30mm程度の想定なので、底板を
一回り大きな35mmにしておきます。
ここまで薄くなると、金属も普通のはさみで切れちゃいます。
ちなみに私が使っているはさみは、100均のまゆげ切バサミ。
続きます。。