ダイヤの買い方 Ⅱ

前回の続き。

例えば、ホテルなどで行われている有名宝石商の展示会。

入口にから近くに「特別奉仕品」。少し中に入って「40%OFF」「50%OFF」。

商品を見てみると入口のものは12万のダイヤptペンダント。

そこそこのもので、値段は比べるものがないので安いかどうかはわからない。

奥に行くと、50%OFFとなっているので安いんだろうな、と思います。

でも実際は、12万のダイヤペンダントの内訳はダイヤが5000円、チェーンが1万、素材のプラチナが2gで1万円。

製作費は型おこしの大量生産品なので非常に安い。

かかっているコストとしては総額¥30,000ほど。

あとの9万弱は店の利益でしょうか。

奥の割引商品は、そもそも定価設定がおもしろい。

例えばデパートの服飾店に行っても、アクセサリー類はバーゲン除外になっているのが多いです。

服よりも利益が薄いから値下げしないのですが、それにもかかわらず宝石屋さんは大幅値下げしています。

でもその商品は4、50万円以上でデザインもバブル期の在庫品のような装飾過多のもの。

宝飾品の価値はだいたい石でわかるのですが、どのように見分けたらよいのか。

一番わかりやすいのは、今持っている石を身につけていって(クリーニング必須)同じ光の下で

見比べることです。

その後、どんどんいい石を見せてもらうと理解が深まってきます。

ついでにルーペも貸してもらうといいかもしれませんね(笑)

つまるところ、自分の目を肥やすということになりますが、上記の方法でやればコストはかかりません。

その上で、良心的な宝飾店を探せばいいお買い物ができますよ。